【公式】Re・De |心地をリデザインする
記事一覧
#ReDESIGN / 「海の見える化」を目指す、環境問題をリデザインするイノカ
地球の表面の7割を覆う、海。
しかし、見ええやすい陸地での環境問題はよく知られる一方、
海洋汚染への対策がクローズアップされることは、そう多くありません。
あまりに広大で、これまで研究が進められなかった現状もあります。
そこに一石を投じたのが、東京大学発ベンチャーの「イノカ」。
イノカCEOの高倉葉太さんへ「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」がインタビュー。
▼「ReDE
#ReDESIGN / 生ジョッキ缶の仕掛け人「アサヒユウアス」古原徹の頭の中
それまでの缶ビールの概念を大きく変えた存在、
2021年にアサヒビールから登場した『生ジョッキ缶』。
あらゆる世代で話題となり、スーパーやコンビニに駆け込んだ方も多いのではないでしょうか。
そんな生ジョッキ缶の開発者・古原徹さんに、
「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」がインタビューしました。
▼「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」について
実はあ
今こそリデザイン。大人の眠った感性に呼びかける。 あなたとリデザインが繋がるメディアのローンチについて
こんにちは。
Re・De note 編集部です。
心地をリデザインするウェルネスブランド「Re・De」では、
この度、Webメディア「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」を新たにローンチしました。
「ReDESIGN あなたとリデザインが繋がるメディア」では、
さまざまな分野で時代の最先端を走っている方々に「リデザイン」という視点でインタビューをしています。
Re・Deのブ
Re・De Potで最高においしく炊けるお米はどれ? 毎日のご飯がびっくりするほどおいしくなるお米、教えます。
こんにちは。
Re・De note 編集部です。
いよいよ秋も深まり肌寒い日も増え、温かいものが恋しくなってきました。
食欲の秋ですね。
ほかほかの炊き立てごはんを頬張り、甘みと芳醇な香りが口の中に広がる瞬間、日本人としての幸せを感じますね。
この季節になるとRe・Deがよく質問されること・・・
「Re・De」の第一弾製品、たった25分で炊けるのに
「高級炊飯器にも勝るとも劣らず」と言われ
家電の白と黒に飽きた人へのサードカラー。北欧空間にヒントを得た「ヒュッゲグレー」の開発背景
こんにちは、Re・De note 編集部です。
くらしをRe・Designするライフスタイルブランド「Re・De」では、心地よい時を生み出していくために、ものづくりに取り組んでいます。
その名も、「HYGGE GRAY(ヒュッゲグレー)」。
グレーとベージュを混ぜたような、絶妙なニュアンスカラー。
しかし、Re・De Potについては既に4色のカラーバリエーションがあるなかで、なぜ新たに限定
子どもと過ごす日は、ほったらかし料理でいい。元プロ料理人の専業主夫|Re・De User Interview
こんにちは。
Re・De note 編集部です。
記念すべき第一弾インタビュー企画。
今回お話ししたのは、元イタリアン料理人で専業主夫 パパイズムさん(@papa_izm_kitchen)。
元プロ料理人として、専業主夫として、3人の子どものパパとして、生活にまつわる「本音」を聞くことができました。
そこには、世の頑張るママさん・パパさんへ「励み」になるメッセージが込められていたのでnoteに
【12/18-19】 イベント実施決定! ”未来の小売り”と呼ばれる体験型ストア「b8ta TOKYO - Shibuya」に潜入
こんにちは、Re・De note編集部です。
今回Re・De note編集部では新たな店舗がオープンし大きな話題を呼ぶ、体験型ストア「b8ta(ベータ)」に訪問しました!
今年11月にオープンしたばかりのb8ta TOKYO - Shibuyaには、たった25分で毎日の食卓を特別にする電気圧力鍋「Re・De Pot」も出品されています。
他ではなかなか体験できないプロダクトも数々あり、気にな
Re・De Potは高級炊飯器を超えるか・・?お米のプロが本気で試食
こんにちは、Re・De note編集部です。
今回は、最高ランクである「五ツ星お米マイスター」として、TV・新聞・ラジオ・雑誌など多くのメディアに出演されている西島豊造さんにインタビューをしました。
全国数々の品種を試食するため、家には10台近くの炊飯器があるよう・・・。
そんな西島さんに、ご飯がたった25分で炊き上がる電気圧力鍋のRe・De Potを本気で試食していただき、率直な感想をお伺
【新登場】手間要らずで特別なおうちホリデーを叶える!電気圧力鍋と食材セットが届くミールキット。
こんにちは、Re・De note編集部です。
立冬も迎え、すっかり冷え込んできましたね。
秋が終わると、クリスマスや大晦日と、イベントいっぱいのホリデーシーズンの到来です。
Re・Deから、手間要らずで豪華なホリデー料理が作れる食材と、電気圧力鍋「Re・De Pot」がセットになった”届いたその日に、特別ごはん” が実現できる『Re・De Meal Kit(リデミールキット)』が登場しました
今年の新米の特徴をレポート!たった25分でふっくら炊ける電気圧力鍋で、新米を堪能しよう
こんにちは。Re・De note編集部です。
新米の季節がやってきました。今年の新米は、暑い日が続いたため例年より育ちがよく期待できる仕上がり。
美味しい新米を、たった25分でふっくら炊き上げるRe・De Potで楽しんでみませんか?
今回は、炊飯が美味しいと評価された電気圧力鍋「Re・De Pot」で炊く「新米」についてです。
今年の新米の特徴とは?
引用:pixtbay
お米の生育
【インスタで計4300いいね】簡単で圧倒的に美味しいエスニックレシピを大公開。電気ケトルで、たった5分!スパイシーなみそ玉にも注目
こんにちは、Re・De note編集部です。
先日インスタグラムと公式Webサイトで、電気圧力鍋「Re・De Pot」と、電気ケトル「Re・De Kettle」で作る新しいスペシャルレシピを公開しました。
凝ったエスニックご飯が調理時間20分でできたり、電気ケトルだけで付け合わせのお味噌汁ができたりとご好評で、公開からインスタで計約4300いいねをいただきました。(2021/10/4時点)
”炊飯が美味しい”電気圧力鍋とは?注目された2つの理由を探る
こんにちは。Re・De 編集部です。
今回は、Re・Deの第一弾製品として誕生した「Re・De Pot」について。
多くのご好評をいただいた電気圧力鍋「Re・De Pot」の注目された2つの理由を深掘りしたいと思います。
炊飯に最適化した電気圧力鍋。25分で美味しいご飯が炊きあがる。
皆さんは毎日お米を炊いていますか?
新しいライフスタイルの提案を目指すRe・Deがつくった電気圧力鍋のR
はじめまして、Re・De(リデ)です。
Re・Deについての情報を発信していきたいという想いから、
Re・De公式noteをはじめることにしました。
くらしをRe・Designするライフスタイルブランドです。Re・Deと書いて「リデ」と読みます。
そして、Re・Deは「モノのあり方を捉え直す」、つまりRe・Designするというブランドのミッションを掲げています。名前はそこからきていて、Re・Deです。
Re・Deはテレビを中心